運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50342件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

選挙日程を考えると、今からでは補正予算の成立は早くても二か月近く先になり、間に合わない人たちが多々出てしまいます。  選挙後の補正予算を待つことなく、まずは残り二兆五千億程度予備費について、急ぎこれを事業者生活困窮者支援に充て、できるところからでも直ちに執行すべきですが、いかがでしょうか。  九月上旬には、自宅療養者全国で十万人を超える状況となり、中等症でも入院できない方が多く出ました。

枝野幸男

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

初代後援会長松林寛之先生は、罪をおかした人たちを自らの「こども」とされ何百人もの人たちに「自分も生きていていい」と心の拠り所を与える方でした。  国会に送っていただいた後も多くの師そして友、支援者に恵まれました。ことに青年海外協力隊をお創りになった末次一郎先生は、沖縄返還をなし遂げられ、北方領土返還運動の先頭に立たれました。

大島理森

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

広島県の自民党の人たちが納得していないのに、全国国民が納得するはずがありません。総理のお膝元からのろしが上がった。  再調査するのですか。広島県民皆様に向かってお答えをいただきたいと思います。  さて、先週、私は、森友公文書改ざん問題で自殺に追い込まれた赤木俊夫さんの妻、雅子さんにお目にかかりました。

辻元清美

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

しかし、あのときの総理明かり発言に対して口さがない人たち罵詈雑言を浴びせておられました。  菅総理は、この一年、難しい国家運営を迫られ、筆舌に尽くし難い思いを何度もされてこられたんだというふうに思っております。一方で、日本最高責任者として軽々に御自身思いや考えを吐露するわけにはいかなかったということも我々察するに余りあります。  今日が内閣総理大臣として最後国会答弁になろうかと思います。

山下雄平

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

ですから、私自身もこのワクチン接種に全力を挙げようと言い、確かに日本国内治験が必要だったものですから、三、四か月遅れてスタートしましたけれども、まずはワクチン争奪戦でしたから、その中で確保して、そして、専門家委員皆さんの助言だったんですけれども、高齢者の人は重症化するこのコロナウイルスですから、この人たちを、六十五歳以上の人たちをとにかく早く打ってほしい、そういう要請でありました。  

菅義偉

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

東徹君 一日百人連絡が取れない人たちがいるという報道があったわけですから、やっぱりそういった実態もしっかりと検証していただきたいというふうに思いますし、やはり変異株を防ぐという意味ではやっぱり行動制限をしていくということも非常に大事だと思いますので、是非今後検討していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  以上で質問を終わります。ありがとうございました。

東徹

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

示すべき明かりというところで、本当求められているのは、今在宅で死の恐怖と闘いながら入院できないでいる人たちにとってこそ明かりを示すべきだと、総理はそういうメッセージを発するべきなんだということを、いらっしゃいませんけど、出てこられませんけど、強く申し上げておきたいと思います。  その上で、首都圏の第三次救急というのはもう既に崩壊と言っていい状況かと思います。

倉林明子

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

というのは二つ側面から考える必要があって、コロナの患者さんに必要な医療が提供されているかどうかということと、それからもう一つ側面は、一般医療制限が掛かっているんだけど、どの程度制限なら、まあまあ、一般市民一般の、まあ許容できるかという、非常にこれ微妙な問題ですけど、そういう二つ側面からして医療逼迫というものが軽減している、確かに現場の人、ただ数値だけじゃなくて、一般の、現場医療関係者人たちもそう

尾身茂

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

その上で、もう既に仕事を奪われている人たちもたくさん出てきています。御飯食べれないシングルマザー、子供に食べさせれないシングルマザー、もう増えているわけですよ。それ、幾らかの給付金打ってもらったけど、全然足りないと。生活困窮者や低所得者の子育てに対する給付金も改めて現状踏まえて必要だと、急ぐべきだと申し上げて、終わります。

倉林明子

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

大阪府で、もうワクチンを二回接種して十四日たった人たちの経過を見ますと、死者数はもちろんゼロでありますし重症者数もゼロですから、是非とも、そういったワクチンの効果があるということも政府としてやっぱりしっかりと発信をしていっていただきたいと思います。  以上で質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

東徹

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

それで、今はもう本当に悲鳴を上げている医療現場があるので、それについて我々はもっと、そういう中で、今、臨時の医療施設をつくってくれる、あるいは、今厚生省、昨日は都知事と一緒に、医療機関で今まで診ていなかった、その人たち一般医療は診ているわけですよね、その人たちにできる範囲でやっていただきたい。  そういう意味で、今、ここは総力戦だということをみんなが認識してもらう必要があると思います。

尾身茂

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

申請をそもそもしてこない自治体なり医療機関なり、あるいは民間の人たちが悪いのか、それとも、そもそも予算が積んであるんだけれども潤沢ではないから厳しく審査をしている政府が悪いのか、両方なのか。  三十兆円が余っていることの根本を、この現状をつくり出している主体というのは誰なんでしょうか。

小沼巧

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

さっき人流の増加を何とかしなくちゃいけないということを申し上げましたけど、こういう席で申し上げたいのは、今実は人流が増えているのは、若い人たちだけではなくて、例えば年齢層が四十から六十四歳、いわゆる青壮年層、中壮年層という方が夜の六時から八時なんかはそれより若い人よりも一〇%も多いんですよね。こういうことは是非一般人たち理解をしていただきたいと思います。  

尾身茂

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

二十代、三十代の方でも重症化はもう今増えていますので、そして亡くなる方も、三十代の方で亡くなる方も出てきている、こうした厳しい状況をできる限り理解していただけるように、単に会見でデータを示しながらやるだけではなくて、SNSを活用しながら、そして、専門家皆さんのお力もかりながらということで、昨日は夜遅くに尾身会長インターネットテレビにも出ていただいて、若い人たちに訴えを、メッセージを発信していただいていますけれども

西村康稔

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

それはやはり、現場においていえば、中等症1の人たち、急激に体調を崩す場合もあるわけですから、そういった方々入院をして、その入院期間が結果として長くなることによって悪循環になるということというのははっきり見えてくることじゃないでしょうか。  中等症1の部分について入院治療としないといった方針というのが、かえって医療逼迫を招く悪循環をつくるということになりはしませんか。

塩川鉄也

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

これも、経口イベルメクチンを使えば、今の状態で、悶々として、自宅療養で、ただ熱とかせきが止まるのを待っている人たちに、なぜこのイベルメクチン、これはもう何度も出てきておりますので詳しく説明しませんけれども、適応外治療法として道は開かれていますが、主治医が投与した場合に副作用が問題になる。

冨岡勉

2021-08-05 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第51号

大谷翔平さんの活躍も、若い人たちに期待が持てるなという感慨を持っております。  そんな中で、政治はまた別物というふうに私は理解しております。ただ、一方で、批判していても物事は進まないと思っていますので、与党も野党もなく、日本国民皆様の命と暮らしを守るということで、ワンチームで私ども維新は当たらせていただきたいと思っています。  

杉本和巳

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

もしエアコンの効いた密封された空間感染者がいた場合、ウイルスを含んだエアロゾルが循環して、同じ空間にいる人たち感染してしまう可能性もあるのではないでしょうか。  これ以上感染を拡大させないために、空間除菌も含め、できることは何でもするという姿勢を持って感染防止対策に努めるべきと考えますが、大臣の見解をお聞かせください。

川田龍平

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

それは、開業医の人たちの資源、訪問看護、往診、訪問医療。こういうものを、まずは医療全体で、病院だけじゃなくて、地域全体で更に強化するというのが一点目。  それから二点目は、実はこれは、先ほど大臣が少し説明の方で、もう少しいいやり方があるということをおっしゃっていまして、そのとおりで、実は国の方も宿泊療養施設の強化ということはたしか言われているんですよね。

尾身茂

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

感染したときの症状、特に、中等症といっても呼吸不全などの症状の苦しさがあること、後遺症で苦しんでいる人たちがいること、そうした実態を若い世代にも届くように啓蒙、広報していただきたいと思います。  また、ワクチンを打ちたくないと思っている人もいます。日々の感染者に占めるワクチン接種者の内訳を出すなどして、ワクチン有効性について正しい情報が伝わるように広報をしていただきたいと思います。

竹谷とし子

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

これ、書類を出しても出してもそれでは証明にならないという対応をされ苦しむ人たちを不正扱いするかのような文章ですね。不備ループのことを知って申請をためらうという声も現に起きているんです。  ちょっと時間が来てしまいましたので、こういう宣誓は、私は改めるべきだというふうに思います。本当に事業者支援を今真剣にやらなかったらどうしようもない事態になってきますよ、日本の経済。

田村智子

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

それから、入院調整をせざるを得ない人たちが増えています。それから、宿泊療養している人も増えています。それから、自宅療養している人は急増しています。  こうした指標を、単に一つ指標だけを見て判断するのではなくて多角的に見ると、これは医療逼迫というのはもう始まって、実際に救急の外来、救急車たらい回しというようなことが、現象がもう既に起きているので、これは何とかしなくてはいけないと思います。

尾身茂

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

それから、五十歳代を中心に、いわゆるネーザルハイフローという、高濃度の酸素を必要な人が増えていて、この人たちは実は呼吸困難の症状を呈することがある。それからさらに、入院調整をする人が増えている。それから、宿泊療養をしている人が増えている。さらに、自宅で療養している人が急増しているんですね。  

尾身茂

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

それを、今、違う認識の説明をされて、それじゃ本当の意味での対応にならないので、そこまでそういう状態だったということはお認めになった上で、今言われるような厳格な運用をしていただかないと、今もそういう人たちがまた、これは申し訳ないですけれども、本人はもちろんそんな気はありませんよ、ひょっとしたら国内の方と接触をされて、お互いが感染をさせる、されるリスクが生じている、そういうことになってしまうわけですから

柚木道義

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

ホテルの警備員、この人たち関係者に本当に付いてコンビニに行くのかとか、きちんと管理ができるのかとか、動線は確保されているのか。NHKとか様々な、今日のテレビ朝日の報道でもありましたが、動線は確保されておらず、バブルに穴は空きまくりで、朝食会場一般のお客さんと一緒に御飯を食べるとか、様々なことが指摘をされ、バブルの穴どころか、もうバブルすらないんじゃなかろうかという声も聞かれております。  

塩村あやか

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

田村智子君 これまで支援受けてきた人たちがこの不備ループに入っちゃっているんですよ。足運んでもらったらすぐ分かるって言っていますよ。手数料取って行政書士さんに確認してもらっている方もいるんですよ。  で、これ、何が不備か分からないからコールセンターに掛けると、今度はつながらない。やっとつながると、青色申告提出資料が大量になるので白色申告に変更してくれと。これできるわけないんですよ。

田村智子

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

ワクチン、やっぱり打てない人たちもいらっしゃいますので、是非お願いをします。  で、休業補償も、これもずっと声が届き続けておりまして、今、緊急事態もありますし、やっぱり休めなくなったときの、補償というのを皆さんかなり気にされていますので、是非実質的に制度運営できるように、見直しをやっぱり繰り返しながら、しっかり必要な方の手元に支援金が届くようにお願いをしておきたいなというふうに思います。  

矢田わか子

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

皆さん準備するんだから、準備する人たちに、やはりこういう状況があり得るのでということを事前に言ってもらえれば……(河野国務大臣「いやいや、委員長」と呼ぶ)いや、ちょっと待ってください。  その結果、こういういろいろなことで何が起きたかといいますと……(発言する者あり)ちょっと黙っていてくださいよ。

今井雅人

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

入ってくると思って、集団接種とかいろいろ準備して、アルバイトの人たちも準備して、お医者さんも予約して、場所も確保してやったら、来ないと。急に入ってこないと言われたのでキャンセルしましたと。でも、払わないわけにいかないから、その人たち補償しないといけないので、三千万円かかるそうです。十四万人の自治体で三千万円。無駄遣いですよ、税金の無駄遣い。  

今井雅人

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

もう七月に予定をしていた人たち申請して、それが八月九日以降となったら、医者も確保していたのに、まあこういうやっぱり不満がもう噴出するのはこれ目に見えているわけでありまして、これは早急にこれについて開始できるように努力をいただきたいと思います。  続いて、アストラゼネカのワクチンについてお伺いしたいと思います。  

東徹

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

パンデミック対応でその休業補償という部分が本当にできてこなかったし、いろいろ特例やったけれども、救済できていない人たちたくさんいるということを踏まえて今後の対応をすべきだということです。  最後三原大臣にお聞きしたいと思うんですけれども、安全な中絶という議論をさせていただいてまいりました。三原大臣は、危険な掻爬やめるように産婦人科医会や学会に要請されたということで伺っています。

倉林明子

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

そういう人たちが、それこそスポンサー人たちだとか、あるいは五輪貴族だとかIOCファミリーとか、いろいろなことを言われていますけれども、そういう方々VIPラウンジで楽しく観戦していると。これは、やったら私は、本当に感染対策に逆行するメッセージになるのは間違いないというふうに思います。  

宮本徹